開催概要
開催日時 | 2023年7月11日 |
会場 | ハピピランドルララアソビル横浜店 |
参加人数/累計 | 27名/532名 |
所見数 | 要継続検査2名/要経過観察0名/要精密検査4名 |
応援パートナー様(順不同) | ハピピランドアソビル横浜店様/パルシステム神奈川様/パルシステム共済生活協同組合連合会ささえあい基金の補助金一部充当(順不同)多くの皆様のご協力でママ達へ乳がん検診(乳房スクリーニング検査)をお届けすることができました。ありがとうございました。 |
- 要継続検査
-
明らかに良性所見。心配はないが何もないわけではないので、これからも継続して検診を受けてほしい人。
- 要経過観察
-
良性所見と思われる所見ではあるが、必ず指定された期間を経て再度検査してほしい方。
再検査しても所見が変わらない場合は要継続検査になる。 - 要精密検査
-
良性の識別がつかないので、精密検査が必要な方。
参加者の声

乳がん検診はハードルが高いと思うけれど、この体験会は楽しい雰囲気で参加できました。



子どもを連れてこんな安心して検診を受けられる機会はないと思います。素晴らしい機会でした。ぜひおすすめします。



乳がんにかかる人の人数の多さに驚いた。早期に見つければ直せることもわかって検診の大切さがわかりました。



乳がんなんて関係ないと思っていましたが当事者意識が出ました。



日々忙しく子どもとの時間や仕事などで自分に目を向けることがないのですが、長生きして子供の成長を見届けるにはしっかりと検診を受けて自分の身体の事も大切にする。それが子どものためになると思いました。



乳がんは早期発見が重要にもかかわらず、検診をなおざりにしている人も多いそうです(私もそうでした)が、今後は子どもと健康に生きていきためには必ず必要なものだと思いました。



子どもが産まれて自分の身体は後回しだったのが、今回参加して自分が健康でないと子どもが困るなーと改めて思いました。



身の回りにも乳がんになってしまった人がいます。忙しい毎日ですが検診を受けて行かないとと思いました。



検査はとても痛いイメージがあったのですが、超音波検査は簡単で痛くもなかったので定期的に受けられると思いました。



おっぱいの模型でせつめいしてもらったのがわかりやすく、触って自分で発見するのは難しいことがわかりました。
当日の参加風景





