\\あなたの街でもママのがん検診応援プロジェクトを開催しませんか//  地域のママを地域の企業様が守る!!賛同企業様募集中

顧問医師・医療者・提携医療機関

顧問医師

ママのがん検診応援プロジェクトを応援してくださってる医療者の皆様です。日々の診療などご多忙の中、一人でも多くの命を守りたいという強い想いから当プロジェクトを応援下さっています。

どい たかこ(乳腺専門医)
経歴
  • 横浜市立大学医学部卒業
  • 横浜市立大学医学部付属病院で研修後、済生会横浜市南部病院、独立行政法人国立病院機構横浜医療センターなどに勤務
  • 2009年よりかまくら乳がんセンターを立ち上げる。
  • 医師として一貫して乳腺外科分野で経験を積み、女性の立場から女性のための乳がん治療及び乳腺分野での治療に従事。
  • 湘南記念病院乳がんセンター長として、医師、看護師だけでなく、薬剤師、体験者コーデイネーターやリンパ浮腫ケアースタッフを組み込んだ乳がん治療チームの組織、また形成外科と連携した乳房再建などの総合的な乳腺治療を目指す。
  • そうした診療活動の一方で乳がん啓発のため、さまざまなメディアの出演や講演活動、執筆も数多くこなす。
  • 横浜市立大学医学部臨床教授、日本外科学会専門医、日本外科学会指導医、日本消化器外科学会認定医、日本消化器病学会専門医、乳腺専門医、マンモグラフィ読影認定医、ICD
さおとめ ともこ(産婦人科専門医)
経歴
  • 当直のある常勤産婦人科医として35年間勤務
  • 国立国際医療研究センターにて研修医、臨床薬理学教室、レジデント終了
  • 1991年から2000年まで、東京都職員共済組合青山病院産婦人科主事
  • 2000年から2003年までNTT東日本関東病院産婦人科勤務
  • 2003年から2006年まで回生会ふれあい横浜ホスピタル産科医長
  • 2006年から2016年まで神奈川県立汐見台病院産科副科長
  • 倖生会身原病院産婦人科常勤医
  • 2018年から 公財)ルイ・パストゥール医学研究センター研究員
  • 2020年から神奈川県立足柄上病院産婦人科非常勤医師(
  • 2021年から医療法人重陽 さんくりにっくにてオンライン診療を開始
  • 1997年から2006年までベトナムとの二国間母子保健プロジェクト JICA・ジョイセフ短期専門家
  • 日本性科学会副理事長、性の健康世界学会理事、一社)姓と健康を考える女性専門家の会代表理事、日本性教育協会運営委員、日本生命論理学会評議員

パートナー医師

/いのうえ ゆうこ(産婦人科専門医)
経歴
  • 1977年 共立女子大学文芸学部卒
  • 1984年 帝京大学医学部卒

保有資格

  • 医学博士
  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 日本乳癌学会認定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本医師会認定健康スポーツ医
  • 母体保護法指定医師

現在

  • 井上レディスクリニック 理事長 院長
  • NPO法人マザーシップ 代表

所属部会など

  • 日本医師会
  • 日本産婦人科学会
  • 日本産婦人科医会
  • 日本生殖医療学会
  • 日本乳癌学会
  • 日本産婦人科乳腺医学会
  • 日本乳癌検診学会
  • 日本東洋医学会
  • 日本妊娠性高血圧症学会
  • 日本思春期学会
  • 日本緩和医療学会
  • 日本女性医学学会
  • 日本骨粗鬆症学会
  • 日本産科麻酔学会
おがた さつき(産婦人科専門医)
経歴
  • 洗足学園中学高等学校卒業
  • 北里大学医学部卒業

現在

  • 永井病院 非常勤務
  • 小林病院 非常勤務

所属学会

  • 日本医師会
  • 日本産婦人科学会
  • 女性医学学会
  • 日本産婦人科超音波研究会
  • 産婦人科漢方研究会

その他

  • イトオテルミー療術師
ヤマダ マイ(乳腺専門医)
経歴

2009年、2011年、2018年に出産し、自身の子育てを通して食育を学び、また妊娠前から妊娠授乳期の母親の健康習慣や乳幼児期からの健康習慣が一生の心身の健康に影響することを子育て世代に伝える活動をマイペースで行なっている。

2016年より、子育て中のがんのママとそのこどもや家族を包括的に支援する非営利活動を開始し、2017よりNPO法人がんのママをささえ隊ネットワークETERNAL BRIDGEのプロジェクトリーダーとして当事者家族を支える様々な活動を展開中。

その中でステージ4の患者さんの病状を改善させられる方法を模索し予防医学と出会い、HEA認定バーチャルヘルスコーチ、デトックスエキスパートの資格を取得。

今後は終末期のママの家族緩和ケアと、がん発症予防・再発予防により力を入れていきたいと考えている。

保有資格

  • 日本外科学会認定 外科専門医
  • 日本乳癌学会認定 乳腺認定医・専門医
  • 日本癌治療学会認定 がん治療認定医
  • 日本乳がん検診精度管理中央機構認定 検診マンモグラフィ読影認定医師
  • 日本医師会認定産業医
ウシヤマ モトミ(内科医)
プロフィール
  • さがみ生協病院(2024年4月からは 「さがみ生協眼科・内科」) 内科部長
  • 昭和大学病院 循環器内科 非常勤臨床医師
  • 公益社団法人日本女医会理事、神奈川県保険医協会理事、
  • 甲状腺がん支援グループあじさいの会 共同代表
  • 高血圧や心臓病などを専門とする内科医

メッセージ

2011年の福島原発事故以来、福島で見つかった甲状腺がんのお子さんを支援する活動や、各地での甲状腺検診に従事しています。子どもや若い世代のがんは、治療できたとしても、その後の人生への影響が大きく、乳がんの中には非常に進行が早く致死的になりやすいものもあります。若いからこそ、早期発見で治癒につなげたい、そんな思いで始まったこの取り組みは、自分の受診が後回しになりやすい子育て中の母親の強い味方になってくれます。若い母親が子どもを残して亡くなってしまう悲劇が少しでも減ることを心から願いこの活動を応援しています。

医療従事者パートナー

臨床検査技師

まえだ なおこ
保有資格
  • 臨床検査技師
  • 超音波検査士(体表領域・消火器領域)

所属学会など

  • 日本乳癌学会評議員
  • 日本超音波検査学会代議員/学術委員/体表領域委員
  • 日本超音波医学会
  • 日本乳腺甲状腺超音波医学会
  • 赤坂乳腺超音波勉強会 代表世話人

論文

  • 乳がんのサブタイプと超音波画像の比較検討
  • 超音波検査技術 2018年 43 巻 1 号 13-21

出版

  • 対比して学ぶ(エコー所見で識別に悩む疾患)
  • 乳房:乳癌(粘液癌)と線維腺腫
  • 臨床検査 Vol.65 No.1 2021年 01月号 医学書院
  • 超音波検査報告書の書き方(良い例・悪い例)
  • 浸潤性乳管癌 硬性型
  • 臨床検査 Vol.64 No.6 2020年 06月号 医学書院

精中機構講習会判定
乳房超音波技術講習会A 評価

すずき くみ
保有資格
  • 臨床検査技師
  • 緊急臨床検査士

所属学会など

  • 日本臨床衛生検査技師会
  • 日本超音波検査学会
  • 日本乳腺甲状腺超音波医学会

精中機構講習会判定
乳房超音波技術講習会A 評価

スエタ ユキコ
保有資格
  • 臨床検査技師
  • 超音波検査士の消化器、表在臓器、泌尿器

精中機構講習会判定
乳房超音波技術講習会A 評価

大久保 実彦
保有資格

山近記念総合病院 放射線室 室長

  • 診療放射線技師
  • 日本放射線技師会/大腸撮影認定技師
  • 精中機構認定/マンモグラフィー撮影A認定
  • 超音波医学会/超音波検査士(表在)

所属学会

  • 日本放射線技師会
  • 日本放射線技術学会
  • 超音波医学会
  • 超音波検査学会

役員

  • 神奈川県放射線技師会/渉外委員
  • 西湘放射線技師会/渉外理事

技師会を通じて乳がん啓蒙啓発活動と乳がんに携わる。西湘地区の外科医、病理医、細胞検査士、超音波検査士、看護師、放射線技師と集まる小田原乳腺勉強会でマンモグラフィー、超音波、乳腺MRIの画像解説を担当。診療部門、技術部門が集う事でチーム医療のスキルアップを目指し活動。

保健師

クラタ ノリコ
保有資格
  • 看護師
  • 保健師
  • 養護教諭
  • 一般社団法人まちの保健室代表
  • シニアメノポーズカウンセラー
  • •心身スマートケアコーチング

所属学会

更年期と加齢のヘルス学会

看護師

くにざわ みちよ
保有資格
  • 看護師
  • 乳がん看護認定看護師
  • リンパ浮腫セラピスト

所属学会など

  • 日本乳癌学会
  • 日本がん看護学会
  • 日本リンパ浮腫学会
  • 日本サポーティブ学会
  • 日本乳がん看護研究会
  • NPO法人ホスピスケア研究会
ヒビ ユリカ
保有資格
  • 看護師
  • フットケア指導士

所属学会など

  • 日本フットケア・足病医学会会員
  • 足育研究会会員

経歴

看護師として国立病院在籍時は外科病棟に勤務、乳がん患者の看護にも携わる。結婚のため臨床から離れるが、2人のこどもの出産を経て復職。現在は足元からの健康づくりを目的とするフットケアサロンを運営。
また、コミュニティーナースとしての在り方を探求し、地域で「コミュニティーカフェ」「認知症カフェ」暮らしの保健室」など様々な活動に取り組む。そんな中、子ども達の足の測定を実施、子育て相談なども受ける。

助産師

岩田美也子
  • 大学病院勤務を経て1999年4月から出張専門なごみ助産院を開設、2015年10月閉院
  • 2015年11月〜2023年10月いなだ助産院4代目院長
  • 出張専門助産院・みゅーりえ (2015年〜)
  • 足柄上郡中井町母子保健コーディネーター(2017年〜)
  • 湯河原町で新生児全戸訪問を担当(2013年〜2018年)

読影機関

教育機関

ママのがん検診応援プロジェクトの継続開催のためにご尽力いただいている教育機関です。

画像をクリックするとECHOSTEP公式ページにリンクします。

成人女性の9人に一人は乳癌に罹患する時代と言われている中、乳房超音波検査の需要は増加の一途をたどっていますが乳房超音波検査の担い手は不足している現状です。

​乳房超音波検査の担い手不足の要因には、乳房超音波検査の難しさに加え、身近に相談する人がいないことや指導や相談できる人がいないなどの声を耳にします。

​ECHO STEPは、身近な学びや相談の場、師匠の先生方から教えていただいたことを共有できる場として、自身も更なるレベルアップを目指しながら、皆様と共に乳房超音波検査の発展に寄与していきたいと思っています。

連携病院・クリニックなど

神奈川県小田原の地で地域に密着した医療サーボスを提供して100年
女性のすべてに寄り添う女性総合診療所

全国のママに「ママのがん検診応援プロジェクト」を届けるためにお力添えをいただけませんか。

ママのがん検診応援プロジェクトの立案者の親友は30代でがんに罹患。幼い子ども3人を残してあっという間にこの世を旅立ってしまいました。後で知ったことですが身体からのサインはたくさん出ていました。でもまだ若かったから体力もあるし寝込むほどでもなく、子ども達のお世話で手いっぱいだったから…結果的に病院に行ったときには手遅れになっていました。

ある日突然母親から引き離されてしまった子どもの姿、病院から毎晩子どもを心配して電話してくる親友。葬儀の日も子ども達は多くの人が声をかけてくれることに無邪気に喜び、母の死をまだ理解できていませんでした。

「あの時すぐに病院に行っていたら」「病気の知識を持っていたら」彼女は子供たちの成長を見守ることができていたのにと20年以上たった今でも後悔が消えません。

あの時のような想いをする親子をなくしたい。それには、ママたちに最低限の病気の知識を伝えなければと、今回の活動をスタートしました。ぜひ、お力添えをいただけましたら嬉しいです。