ママのための乳がん検診
知っていますか?正しい知識
産後5年以内に罹患した乳がんは、転移率・死亡率が1.5倍から3倍高いという事実を知っていますか?40歳未満の乳がん罹患は年間約4000人。1日で考えると日本のどこかで毎日10人の40歳未満の方が乳がんと診断されています。産後は乳がんになりやすいというわけではありませんが、万一罹患してしまった場合は、乳腺の状況がいつもよりも転移しやすい状態になっているため、より気をつける必要があります。そんな産後のママの乳がんを早期に発見することを目的として、子供が楽しいプレイパークで遊んでいる間に超音波による乳がん検診及び自宅でできるセルフケアなどをお伝えいたします。
ママ応援パートナー様からのご支援金で運営しております。以下の方はすべて無料でご参加できます。
- 未就学児を育てている女性
- 乳がんを受けにくい環境の方(乳がん検診を定期的に受けられる環境の方は参加できません)
- 2023年2月以降乳がん検診を受けていない方
- 現在乳房の疾患で医療機関にかかられていない方(経過観含む)
- 写真撮影・参加者アンケートなどにご協力いただける方

授乳中でも乳がんに罹患しないわけではありません。超音波検査は被爆の心配もありませんので、検査直後でも授乳が可能です。ただし母乳がたまっていると異変が見えにくいため、検査前に授乳をするなどのご協力をお願いします。

1日限りのプレイパークで楽しみましょう。当日は昔のあそびなど子供たちが楽しめるプレイパークをふくおか子育てマイスターあゆみの皆様がつくってくださいます。

子どもたちに危険がないように、あゆみの会様が優しく見守ってくださいます。※保育ではありませんんで声掛けなどで危険が回避できない場合はママを呼びます。また、ママと離れられないお子様は一緒に検診室にも同伴できます。
開催概要
開催日 | 2025年4月19日(土) |
---|---|
定員 | 30名(検診者人数)※同伴のお子さまについての人数制限はありません。 |
会場 | 福岡県糟屋郡新宮町原上1574-1 さくらウェルネスクリニック |
参加費 | 無料(スクリーニング検査/あそび場/見守り保育含む) |
駐車場 | あり |
協力 | ふくおか子育てマイスターあゆみ |
共催 | さくらウェルネスクリニック |
後援 | 子ども家庭庁/神奈川県/公益社団法人日本女医会/一般社団法人性と女性の健康を考える専門家の会 |
会場|さくらウェルネスクリニック
5月1日に福岡県糟屋郡新宮町原上にオープンする「乳腺&予防医療クリニック」に「予防医療スタジオ」が併設。最先端の治療のほか、免疫力・自己治癒力をその人の中から引き出すことを目指した女性の健康を総合的に守るウェルネスクリニック。

がんで辛い思いをする人をなくしたいという強い想いの舞先生が満を持してオープンする医療と予防が一つになった素晴らしい場所です。ここならママたちも検診に行くのが楽しみになる(年に1回の報告に行きたくなる)ちょっとした不調でも気軽に相談できるようになるだろうなと思います。そんな女性の健康を総合的に守ってくれるクリニックのオープン前にママのがん検診応援プロジェクトを開催させていただきます。
予防スタジオから参加者へのプレゼント
【希望者のみ】無料
身体に併せたハーブティー

看護師、薬膳管理士、シニアハーバルセラピストの資格をもつayaさんが、体調に合わせてブレンドしたハーブティをご提供します。
[希望者のみ]無料
整体施術など(15分)

国家資格を持つ理学療法士による健康チェックと施術。自宅でできるセルフケアもお伝えいたします。
【希望者のみ】300円
アロマロールオンつくり

手軽にアロマの効果を取り入れられる便利なアイテム。お好きな精油を選んでいただき、オリジナルブレンドのロールオンをお作りいただけます。リラックス、ストレスケア、免疫力アップなど、自分にぴったりのアロマケアをいかがですか?
開催内容(所要時間約50分)任意施術含めず
乳腺専門医から最新の乳がんの情報を聞きます。
日本乳がん検診精度管理中央機構が実施している乳房超音波技術講習会にてA 評価の超音波検査士が担当。検査結果は2週間ごに郵送でお知らせいたします。
延べ11万人以上へ骨盤エクササイズや女性ホルモン講座などを提供。2023年「女性の健康経営アワード®」奨励賞受賞などの経歴を持つ星名弘恵さんからストレッチの中に乳がん自己検診をさりげなく取り入れたリンパトーンストレッチ®をレクチャーいただきます。
ご希望者には国家資格を持つ理学療法士により身体チェックと施術。セルフケアまでお伝えいたします。(ご希望されない方は、アンケート回答にそのままお進みください。)
簡単なWEBアンケートの回答及び応援者へ向けた感謝のお手紙の記入をお願いいたします。ご希望者には看護師、薬膳管理士、シニアハーバルセラピストの資格をもつayaさんが、体調に合わせたブレンドハーブティをご提案します。
同時開催
『がん予防は幼少期の食卓が8割』無料お話し会
参加費 | 無料 |
開催時間 | 第1回目 10:30-11:30 第2回目 14:30-15:30 |
募集人数 | 各回10名 |
所要時間 | お話し45分 質問15分 |
講師 | 看護師、食育アドバイザー野畑弥生さん |
サポート | お子様の見守りサポート者が在中しますので安心してご参加ください。 |

2人に1人ががんになる時代。でもこれはまだ通過点です。今や私たちの生活を取り巻く環境は、普通に生きていたらがんや生活習慣病のリスクになるもので溢れています。まだまだがんになる人は増えていくのではないかと心配しています。
ところが、この環境で健康に生き抜くための自己治癒力の源は5歳までに作られてしまいます。可愛い我が子を病気から守るために、絶対に知っておいて欲しいお話です。
乳がん検診のお申し込みは最下部にございます。下にスクロールをしてお進みください。
乳がんスクリーニング簡易検査について

乳腺専門医 山田舞先生 -step1を担当‐
ママのがん検診応援プロジェクトの顧問として、子育て中のママを応援する乳腺外科医山田舞先生がご担当くださいます。
舞先生は乳腺専門医として勤務している中で「もう少し早く来てくれていたら」という患者さんに会うことも多く、早期発見のための啓発運動やがんにならないための予防医学の研究・がんになってしまったママたちのサポートとしてNPO法人NPO法人 がんのママをささえ隊ネットワーク ETERNAL BRIDGEを設立など多岐にわたり活動中の現役の乳腺専門医です。とても優しく寄り添ってくれるとても素敵な舞先生に是非会いに来てくださいね。

超音波検査士 末田ゆきこさん -step2を担当‐
5月以降もさくらウェルネスクリニックにてご勤務される日本乳がん検診精度管理中央機構が実施している乳房超音波技術講習会にてA 評価をうけている臨床検査技師さんです。当日皆様の検査を担当していただきます。

乳がん啓発運動指導士 星名弘恵さん -step3を担当‐
女性の健康としあわせの追求をライフワークとし、20年以上にわたりレッスン指導・講演会・女性誌などを通じ、ホルモンバランスの影響を受けやすい「妊娠前から更年期アフター」までの女性をサポート。これまでに延べ11万人以上へ骨盤エクササイズや女性ホルモン講座などを提供。2023年、「女性の健康経営アワード®」奨励賞受賞。今回は東京より特別にお越しいただき、免疫を下げない生活習慣についてのワンポイントアドバイスも教えていただきます。
公式HP https://www.hiroehoshina.com/

お申込み前にご確認ください。
お申し込み
3/19より募集を開始いたします。日程が合わない場合は「優先案内」にご登録ください。追加開催やキャンセル待ちのご案内を差し上げます。